情報ネットワーク論・情報ネットワーク特論 †
講義情報 †
(情報工学専攻(博士前期課程))
- 講義名: 情報ネットワーク論
- 開講学期: 後学期
- 単位数: 2単位
- 教室・時限: 地創棟503教室、金曜日1限目
(総合知能工学専攻(博士後期課程))
- 講義名: 情報ネットワーク特論
- 開講学期: 後学期
- 単位数: 2単位
- 教室・時限: 地創棟503教室、金曜日1限目
- 情報ネットワーク論: 教務情報システムから検索 (2017年度>後学期>理工学研究科>情報工学専攻>情報ネットワーク論)
- 情報ネットワーク特論: 教務情報システムから検索 (2017年度>後学期>理工学研究科>総合知能工学専攻>情報ネットワーク特論)
講義スケジュール †
- 10/27: 文献輪講(担当: 新里、VERONICA)
- 2/2: 文献輪講(担当: 伊禮(千)、伊禮(栄))
文献輪講について †
- 主に以下の分野に関する学術論文、技術書などの文献をサーベイし、1人30分程度で発表(解説)して、15分程度で質疑を行うこととする。文献は日本語、英語のどちらでもよい。
- コンピュータ及びネットワーク仮想化技術
- SDN(Software Defined Networdk)技術
- IoT(Internet of Things)技術
- サーバー及びネットワーク堅牢化技術
- 情報セキュリティ技術
- サーバー及びネットワーク運用技術
- 以上に関連する技術全般
評価について †
- 文献輪講での発表内容(理解度や説明の分かりやすさ等)や、質疑への参加姿勢などから評価します。
休講・補講の予定 †
- 10/20(Fri),11/17(Fri),12/8(Fri) *講師都合により
- 12/15(Fri) *セキュリティミニキャンプin沖縄開催
- 1/12(Fri) *大学入試センター試験(休講日)
|